黒川大伴連家一族の墓
鶉崎古墳群
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年10月5日更新
所在:大郷町鶉崎地内
※古墳敷地は、民有地となりますので、無断での立入はお止めください。
鶉崎古墳群は合計14基あり、その主墳である大小寺(だいしょうじ)古墳は、鶉崎地区の吉田川段丘上にあります。
大小寺古墳は、全長25m、高さ3,5mあり、7世紀初めから中期頃に造られた円墳です。周囲には、幅3,5mの溝(周湟)がめぐっていましたが、水をたたえた痕跡は発見されませんでした。
<鶉崎古墳群>
諏訪古墳
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年10月5日更新
所在:大郷町粕川地内
諏訪古墳は、粕川地区の吉田川段丘上にあり、全長15m~17m、高さ2,5mで、周囲に幅3,0m、深さ1,2mの水壕(周湟)をめぐらせた円墳です。町内にある古墳の中では、古い時期にあたる6世紀頃に造られました。
0 件のコメント:
コメントを投稿