2025年9月8日月曜日

「蝦夷」の語源は、 emisi ⇒emzi⇒ enju ⇒enjo⇒ ezo

 とかく漢字の日本語読みは難解。人名であれば、「東海林」。地名で言えば「三次」などなど枚挙にいとまがない。

「蝦夷」にしても「エゾ」と読むのは容易ではない。誰がこの当て字を作ったのかと怒りたい。

とはいえ、大野晋先生によると、次のような音の変遷が想定できるという

emisi  ⇒emzi⇒  enju ⇒enjo⇒ ezo

の音変化は納得できるとしても、さて、「Emisi」は?





0 件のコメント:

コメントを投稿